無題2008年11月10日

11/7(金)、『ベルキス』の第3楽章と第4楽章を合奏しました。パワフルで面白い楽章ですが、ヘトヘトになりました。とにかくこの二つの楽章をも
のにしなければ『ベルキス』はどうにもならないと思います。精進したいと思います。

 さて、星出尚志さん編曲の『ジャパニーズ・グラフィティ13~スポーツは青春ダァー!~』の楽譜が配付されました。ジャパグラも13作までいってるんですね(アメグラはもっと沢山らしいですが)。
 せせらぎで以前に採り上げたジャパグラは第8作、やはり星出尚志さん編曲の『ウルトラ大行進!』でした。定期だけでなく、依頼演奏等で何度も演奏しました。
 思い起こせば、『ウルトラ大行進!』を演奏する予定はなかったと思います。けれども、せせらぎコンサートの元イケメン実行委員長・亀星君(私と同い年とは到底思えないほど若い、中学以来の友人)が、ものすごくやりたそうにしていました。そういえば、大学時代、彼の大東市の下宿に遊びに行った時、「ウルトラセブン」の最終回、モロボシ・ダン(森次晃嗣さん)がアンヌ(ひし美ゆり子さん)の前で、自分がセブンであることをカミング・アウトする名場面中の名場面を、何度も何度も見せられたものです。
 この楽譜はとにかく用意しといたほうがいいだろうと思い(私もやりたかったのは明白)、自腹で購入しておきました。そして次の年の定期で演奏することになったのでした。
 今年の9月、映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』が公開されました。1回目は幼稚園年中組の次男を連れて、2回目はひとりで観に行きました。実はこの映画のラストの方で、『ジャパグラ8~ウルトラ大行進!』の“ウルトラマンのうた”が使われているのです。演奏は横浜市消防音楽隊(エンド・クレジットで確認)。ウルトラマンのテレビ・シリーズがあって、その音楽がもとになったジャパグラ8が生まれ、それがウルトラ映画で使用される…歴史ある作品とは、こうして連綿となんらかの繋がりを産み出していくものだと、つくづく感心しました。