Percussion

Vol.1672016年12月19日

めっきり寒くなりました。皆さん、風邪など召されてませんか?
忘年会シーズンのせいか、本日は出席率が若干悪かった様に思います(金管が少なかった)。
来週は今年最後の練習日です。
クリスマスイブイブの祝日ですが、盛大に吹き納めしましょう!

パーカッション・笠原

Vol.143 2015.12.4(金)の練習風景2015年12月6日

12月4日の練習は、「マードックからの最後の手紙」の二回目の合奏でした。
装飾音符を外してゆっくりのテンポから丁寧にさらっていきます。
打楽器パートの譜面はアンサンブルが重要なところやノリ良く演奏したいところ、決めどころが沢山あるので、じっくり練習できる今のうちに役割を把握して合わせる感覚を掴みたいです。音も均等に出せるようにしないと…。

この曲は小編成版や特別版もありますが、私は今回演奏するオリジナルのバージョンが一番好きです。単に聴きなれているからだと思いますが、曲が進むごとに航海の様子が目に浮かびわくわくします!(ぜひ一度他のバージョンも聴いてみてくださいねo(^∀^)o♡)

今日は冒頭の低音さんがいなかっため、ハーモニーディレクターの伸ばしから曲が始まりました。でもちょっと寂しい。はやく生の音で盛り上がりを感じたい!ということで来月の日曜練習をまだかまだかと楽しみにしておりますー。

ぱーかっしょん はやし

Vol.126 2015.5.22(金)の合奏風景2015年5月31日

みなさんこんにちは。
正式に入団して早くも半年が経ちました。
そして回ってきましたせせらぎ人語₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

5月22日(金)この日私は20時を過ぎた到着になってしまい、既に『レ・ミゼラブル』の合奏が始まっていました。
私も慌てて途中参加すること十数分…
自信を持って叩いたつもりだったんですがやっぱり止められてしまいました(இдஇ; )ブワッ
最近毎回私が合奏を止めてしまう箇所がありまして、どうしても32分音符のリズムとタイミングが詰まってしまうんです。
1度はまってしまったらなかなか抜け出せないパーカッションあるある(管楽器の方でもあるのでしょうか…?)。

練習終了後にパーカッションのみなさんにアドバイス等頂きました!
いつもご迷惑おかけして申し訳ありません。
次回はしっかりはめられるように…!
せせらぎコンサートまであと2ヶ月を切っているのでゆっくりしていられませんねヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

本番は一回きり、悔いのない演奏を出来るように残された時間を大切に頑張りましょう!
私もみなさんの足を引っ張らぬよう精一杯頑張ります(ง •̀ω•́)ง✧

パーカッション   かさはら 娘

Vol.109 2015.1.16(金)の合奏風景2015年1月18日

こんにちは!
この日は、福田洋介作曲/吹奏楽のための「風之舞」をやりました。
2004年の吹奏楽コンクールの課題曲で、テレビ番組でもかなり取り上げられていたので知ってる方も多いのではないでしょうか。
トントントンピーヒャラトントンの曲です。

今回は初見合奏でした。和風の曲なので、締め太鼓やクラベスなど和を感じる箇所がたくさん!…ありますが、打楽器は楽器移動などで少々バタバタしておりました。狭いスペースなので移動の度に誰かに当たります(^-^;

そう!この日は打楽器に新入団員さんが入って下さったのです~おめでとうございます♪楽器移動時の狭さも嬉しく感じますね~(*^^*)
打楽器パートは来週新年会をしますので皆でお祝いしてきます♪

パート決めや特殊楽器の用意など、打楽器はまだまだすることがありますが、人数も増えて来たのでこれからの練習が楽しみです。よろしくお願いします!(^^)

パーカッション はやし

Vol.91 2014.6.6(金)の合奏風景2014年6月13日

今年のせせらぎコンサートで、打楽器パートは27種類の楽器を9名の奏者で演奏します。(でもそのうち団員は3名!他団、他パートからお手伝いいただくことになり、頭数を揃えるところから努力のスタートでした。)
偉大なるパートリーダーのK原さんによって、細かく振り分けられたパート割りが出来上がり、楽譜を用意し演奏してみます。きちっと振り分けられているのに実際に叩いてみると…楽器間移動や楽器配置などの関係で「ここができない」とか、「この部分を分けた方が移動が楽になる」とか、はたまた「楽器と奏者は統一した方が音色にばらつきなくていい」とか…色々な問題が出てきます。調整に調整を重ね、少し落ち着いたかなぁと思ったのが6/1の日曜練習…。それからまたスタジオに戻っての6/6練習では、今度は…練習スペースの狭さとの闘いです。
本番まで1ヶ月を切り、管楽器奏者の方の練習参加率も高まり、どのパートもひしめき合いながら吹いておられます。我が打楽器パートも人数、楽器共にほぼMAX状態。スネアドラムを叩いていると、後ろのバスドラムの譜面台が背中をつつきます。ビブラフォンとスネアドラムの3小節間持ち替えにヒヤヒヤしつつ、自分の体を楽器にあてないように若干お腹をへっこませるというムダな事をしながらの移動…楽器の数が増えれば増えるほど苦労します。だけどなぜかテンションも上がる私達《打楽器人》なのです(笑)
たぶんリハーサルまで落ち着きのない打楽器パートだと思いますが、本番の秀逸な一打音を決めるため、精進していきたいと思います。
パーカッション とみなが

Vol.80 2014.2.21(金)の合奏風景2014年2月28日

「花の金曜日」
週休二日制が根付いた一昔前、週末の金曜は遊ぶ(飲む)日だった。
その「花金」にせせらぎは練習をする。
大好きな音楽を楽しむために皆は集う。
音楽を楽しむだけでは物足らない輩達は練習後に飲む。
今も花金を満喫してる(笑)
大阪・フェスティバルホール近く、肥後橋の会社に勤めている私はセンチュリースタジオまで地下鉄・阪急を乗り継ぎ1時間20分程掛かる。でも結構な割合で基礎練習から参加できている。なぜ?
 定時を過ぎると周りに聞こえるように「ストレス発散に太鼓叩いてこよ~っ」って、毎週毎週アピールし続けた。金曜日は飲み会のお誘いも結構あった。1年近くアピールし続けた結果、定時を過ぎてもパソコンとにらめっこしていると、「あれ、今日は太鼓叩きに行かへんの?」とか、飲み会企画の際も「金曜はK原さんむりやしな~」と、すっかり浸透したため、とても退社しやすい環境になった。
 2月21日金曜日。以前から団長にせせらぎ人語を任されていた日。そんな日に限って客先打ち合わせが長引き帰社が遅れ、自ずと退社が遅れた。
 19時20分頃スタジオの下駄箱前に到着すると地下階から音階練習の音が聞こえていた。こんな日に限ってマエストロK村が早々と到着していたようだ。クソッ。
 何が「クソッ」か?
 基礎練習前にスタジオいりすると、既に到着している団員たちが打楽器搬入を手伝ってくれるので一度で降ろす事が出来る。しかし基礎練習が始まっていれば一人で階段を何往復もしなければならない。これは結構な重労働で、搬入後組立作業が終了する頃には汗が吹き出し、しばらくは練習どころではなくなる。たった1分合奏を止めて手伝ってくれれば…なんて自分に都合の良い思いを押し殺す。皆貴重な時間を割いて練習に来ているのだ。
片付けを手伝って貰えるだけでも感謝だと。
 物置から楽器を出し始めた頃幸運(I村氏からすれば不運?)にもI村氏がスタジオに到着。基礎練習に合流する事なく搬入を手伝ってくれた。途中女性も1名合流。感謝感謝。
 で、楽器組立完了した頃基礎練習が終了した。
 CHORALE RELIGIOSO、先週に引き続き2回目の合奏。下手の横好きで吹奏楽を続けている私は曲の善し悪しは解らない。でもこの曲は匠のビフォーアフターに使えそうな、優雅且つ温かみを感じさせてくれる曲で、ちょっとお気に入りだ。K藤ナイスッ(笑)。
 2回目の合奏という事で、皆さん多少歌えてた様な気がした。
 続いてロミオとジュリエット。過去にプロコフィエフのロミオとジュリエットを演奏した事があるせいか、Nino Rotaのロミオとジュリエットは馴染めそうにない(-_-;)
演奏していても情景が浮かんでこない。ウ~ン。打楽器の楽譜面からしても個性の出しにくい曲だ。私向きではない。密かに降り番を目論んでいる(笑)
 続いてライオンキング。ロミジュリのストレスからか、勢いだけで叩いてしまった。ごめんなさい。この曲は打楽器を効果的に使っているのでドラム1つ、ボンゴ1つ変わっても曲のイメージが変わってしまう難しい曲&面白い曲だ。燃えるぞ!
 練習終了後、TbのI村(嫁)さんがライオンキングのDVDを貸してくれた。「これを観てもっと曲を勉強しろ!お前のドラムはライオンキングでは無い!」って事かな(;_;)
頑張るぞー。
 先週のM月さんを意識したら無駄に長い文になってしまった。ごめんなさい。
パーカション K原

Vol.57 子連れパーカス2013年5月17日

5月12日の日曜練習は、母の日ということで二人の子供を夫に預かってもらい、
練習に打ち込むことができました。
やんちゃざかりの3歳坊主と、じわじわ自力で移動をするようになった10ヶ月の子供たちを
連れての練習は、正直ぜんぜん集中できません。。
まあ、それでも全く行かないよりはマシと思って毎週金曜日は子供を抱えて「せせらぎの日」
ということに(団員の皆さん、ホントうるさくてスミマセン)

この日は12時から19時までの長丁場。体力勝負です。
基本練習を終え、まず第2部の曲を、細かい和音やリズムの確認をしつつ合奏し、最初から通す。
そうやって2部の曲を一通り済ませて、次は1部の曲を全部。
7時間の練習で、10分程度の休憩が3回だけ。

管楽器の人たちはもう唇パンパンですね。打楽器はまぁ、それなりに腕や腰が痛くなるものの、
ずっと叩きっぱなしのパートではないので。

立ちっぱなしはちょっとしんどいなぁ。と思ったら、指揮の木村さんはずーっと立ちっぱなし
振りっぱなしですよね。ボーッとする瞬間なんてないわけで。。
あらためてすごいなぁ、と思います。

打楽器パートの難しさは、やっぱり「間」とか「タイミング」とか。今回はテンポや拍子の変換が
難しい曲が多く、一瞬の油断でガタガタに崩れてしまいます。

合奏中におんぶで眠った子供の首が折れそうになってる(!)のに気を取られて楽譜迷子。。
さて1曲通すぞ!ってときに長男の「かーちゃんおしっこー」。。

ああ早く思いっきり練習したい。
そしてその後の養○の滝に行きたい!行きたい!

練習後のビールってもう最高においしいんですよね~

さて今日は金曜日。

朝から子供の保育園の遠足に同行してヘロヘロではあるんですが
本番まであと数回しかない練習。しかも今日は苦手なアイヴァンホー。行かなきゃ!

※※ここで宣伝※※

昨年オメデタ退団が相次いだせせらぎのパーカッションは現在3人、現在新入団員さんを
大大大募集中です!
一緒に音楽を楽しみませんか?ぜひ見学にいらしてくださいね♪

パーカッション のむら