2022年08月

8月も終わろうとしています2022年8月28日

8月26日(金)は、

フルート × 1
E♭クラリネット × 1
B♭クラリネット × 3
アルト・クラリネット × 1
バス・クラリネット × 1
アルト・サックス × 1
トランペット × 1
トロンボーン × 2
ユーフォニアム × 1
パーカッション × 1

そして私の計14人で合奏しました。
見学の方も含みます。

第34回せせらぎコンサート終了後、
ジャンニーニ作曲『交響曲第3番』に取り組んできましたが、
実行委員の皆さんによって第35回の演奏曲目が少しずつ決まり始めましたので、
この日でジャンニーニを一旦終わらせることにしました。

4つの楽章とも、
それぞれに練習テーマが豊富です。
来年の7月、
第35回せせらぎコンサートが終わったら、
再び合奏で採り上げたいと思います。

そして新譜たち。
今のところ3曲が発表されています。
9月初回の練習では、
とにかく3曲とも合わせてみたいと思います。

2分の2拍子2022年8月20日

8月19日(金)は、
定例総会やお盆休みでしばらく合奏がなかったので、
久しぶりの集合練習日でした。

フルート × 4
B♭クラリネット × 3
アルト・サックス × 1
テナー・サックス × 1
トランペット × 1
ホルン × 2
トロンボーン × 1
ユーフォニアム × 1
パーカッション × 2

そして私の計17人で合奏しました。
見学の方3人を含みます。

ジャンニーニの『交響曲第3番』を継続練習中です。
今回はいつも採り上げている第3楽章だけでなく、
1年ぶりに第1楽章にも取り組みました。

2/2拍子の第1楽章。
2分音符が1拍の基準となりますが、
やっぱり私たちは4分音符が1拍の基準となるのに慣れているんですな。
そういう楽曲が圧倒的に多いですから。
ですので、
2分音符基準の楽曲を練習しておくのは価値があります。
2/2拍子の楽曲も何だかんだ言って多いですから、
違いをちゃんと把握しておくのは大事です。

また、
第1楽章は他の楽章よりも取っ付きやすい楽想で書かれているので、
楽員の皆さんの音も伸びやかに鳴りやすい。
お盆明けの練習に適していたかなと思います。

ですが、
8分音符が連なる細かいパッセージも出てきます。
2/2拍子での8分音符は、
4分の1拍ですから、
動きは速い。
油断なりません。

暑いけど、涼しい2022年8月6日

8月5日(金)は定例総会のため、
合奏はありませんでした。

この日の私は出社日。
何事もなければ総会スタートまでに京都に帰ってくることができる予定でしたが、
大雨のせいで仕事がてんやわんやとなり、
結局、
総会終了間際の参加となってしまいました。

さて、
合奏がないと、
私にとってはほんの少しゆったりした一週間となります。
もちろん、
やがては合奏のある金曜日がやって来るのではありますが、
追い立てられるような譜読みはしなくて済みます。
だからといって譜読みしないという訳じゃなく、
ゆったりした気分でスコアに向かうことができる、
ということです。

そういう仕事に適しているのは、
やっぱり早朝ですな。
真夏だから暑いに決まっているんですが、
それでもやっぱり早朝は涼しいんです。

小学生のころ、
「夏休みの宿題は涼しい午前中のうちにやりなさい」とうるさく言われたものです。
あの頃は「午前中かって暑いわい」と反発していましたが、
早朝はホンマに涼しいです。
歳とって気付きました。