遠近両用2025年10月29日
老眼鏡を使うようになって10年は経つでしょうか。
半年くらい前に更新した際、
眼鏡屋さんに勧められて乱視補正用の眼鏡も作りました。
この乱視補正メガネを、
普段使いするよう勧められているのですが、
気持ち悪くなってしまうので、
なかなか普段使いはできません。
それを乗り越えていくものなのかも知れませんが、
まだまだメガネ初心者の私は、
普段使いに思い切れません。
映像や字幕がクッキリ見えるので、
映画館では愛用しています。
さて、
メガネを使うのに困ったことが生じてきました。
それは、
研修会等に参加するときです。
手元の資料に目を落とすときは老眼鏡が、
壇上のプロジェクター画面を見るときは乱視メガネが要ります。
見えないとどうしようもないので、
頻繁に掛け替えます。
机がある会の場合はまだいいのです。
メガネの置き場所がありますから。
椅子しかないとき、
あるいは椅子の端にちょこんと小さなテーブルがついているだけのとき、
とても困ります。
遠近両用が必要なのでしょうか。
