時間の遣り繰りの難しさ2018年4月7日

4月6日(金)は、

ピッコロ × 1
フルート × 1
イングリッシュ・ホルン × 1
バスーン × 1
E♭クラリネット × 1
B♭クラリネット × 8
アルト・サックス × 1
トランペット × 3
ホルン × 3
トロンボーン × 3
ピアノ × 1
テューバ × 1
パーカッション × 2(エキストラ1含む)

そして私の計28人で合奏しました。

4月15日の日曜合奏に向けての2ステップ目。
1ステップ目は『リヴァーダンス』でしたが、
2ステップ目は『オペラ座の怪人』です。

演奏時間が長く、メドレーなので変化にも富んでいます。
リハーサル記号「H」区間の強化練習はしましたが、
あとは一通りおさらいしたら練習時間が切れてしまいました。

金曜日の時間の遣り繰りはいつもながら難しいなと思います。
まあ、仕事を終わらせて出席できただけでも、
ここ数週間のことを思えばマシでしたが。

細部にこだわるとおそらく終止線に至らないでしょう。
モノづくりのためと考えれば、
それはそれでいいかも知れません。
が、週に一度の集合です。
できれば「一曲吹けた」感は持って帰ってほしいとも思います。
次に気持ちを繋げるためにも。

昨日の合奏でも、かなり外れた音が聞こえていたので、
もっと細部にこだわって修正したかったのですが、
それをやり出すと時間切れが目に見えていたので回避しました。
回避したので終了時刻ギリギリとはいえ終止線に至ることができました。

いっそのこと、ミス・トーンがどんなにあっても、
曲頭から始めたら一気に終止線まで行ってしまう。
2回目には修正されることを期待して、
また終止線まで行ってしまう。
金曜日はそんなスタイルの方が効果があるかも知れませんな。

まっ、もう少し悩んでみましょうかの。