ハイキングシューズ2025年10月30日
30代に富士登山のために買ったトレッキングシューズ。
これがボロボロになったので40代半ばに買い替えた2代目。
この2代目を、
備中松山城に登るかもしれないと考えていた、
9月の岡山行きに履いていかなかったのは、
穴が開いていたから。
登城・下城の途中で穴が広がって破れたりしたら大変だし、
そもそも小石が入ってくるようになっていたので、
これを履いていくのは危険でした。
T家のようにマジな登山をする私ではありませんが、
稀に大文字山や天王山に登りたくなったとき、
やはりトレッキングシューズがあると助かります。
備中松山城へ行く前に買い替えておくべきでした。
(ウォーキングシューズでは大変でした)
ようやく重い腰を上げて登山道具のお店に行きました。
すると、
私がトレッキングシューズと思い込んでいた靴は、
ハイキングシューズだということが分かりました。
これまでは靴屋さんで買っていたのですが、
登山専門店でズラッと並んだ靴を見て、
店員さんの説明を聞いて、
違うのだな、と。
そんなこんなで3代目のトレッキングシューズ、
もとい、
ハイキングシューズが新調できました。
これからの寒い季節、
厚手の靴下と、
ハイキングシューズが欠かせなくなると思います、
街歩きであっても。
