5月12日の日曜練習雑感2013年5月13日

5月11日(土)、
日中に落ち着いてスコア・リーディングできたのはよかったものの、
夜は油断して、近所の酒房で浴びるほど呑んでしまった。

5月12日(日)、
前夜のアルコールが抜けていない。
ここは仰木彬監督の真似をして、
ランニングしてアルコール抜こうか、と思ったけれども、
普段していないことをして余計ムチャクチャになるとヤバイので、
京都駅まで歩いてアルコールを抜くことにした。
自宅から1時間強、
約6kmの超高速散歩である。
スッキリした。

京都駅では、
ヤマザキさん・ヨコノさん・ヨコゼキさんとばったり出くわした。
「Y」からはじまる人たちばかりだ。
4人で11時39分発の各駅停車に乗り込み、長岡京駅に向かう。

乗車時間10分の間に、京都駅で買っておいた「但馬牛めし」を食べる。
お薦めの駅弁である。
旨い。
にしても、せわしない。

この日の練習会場は、長岡京市中央生涯学習センター(通称バンビオ)。
借用開始時刻の12時ギリギリに到着することができた。

よく使う「リハーサルスタジオ」の前で、鍵を開けてもらうのを待つ。
が、12時を5分過ぎても10分過ぎても鍵を持った人がやって来ない。
私と一緒に待っていた誰かがふと漏らした。
「本当にこの部屋であっているんやろか?」
「あっ!」と思って手帳を出してみると、
この日は「交流室」を借りていることが判明!
慌てて移動したら、「なんで誰も来ないんやろ」という表情で、
団長と実行委員長が室内で待っていた。
いやはや、申し訳ござらぬ。
合奏予定を楽団内に一斉配信した私が間違っているようでは話にならない。

この日の合奏は、
せせらぎコンサートの第2部で演奏する曲目を練習すると発表していた。
が、19時まで使えるんだったら、
第1部の曲目も練習できるんじゃなかろうかと予想していた。
そして実際、第1部の曲目も練習できた。

それにしても、この日の暑さときたらなかった。
暑いのか寒いのかどっちが好きかと聞かれれば、私は「暑い」と応えるが、
こうも急に暑くなるとバテる。
何度も休憩を挟み、そのたび椅子に張り付くように座り込んでしまったのだが、
脚、特に太腿に疲れが溜まっていた。
朝からチョイと飛ばしすぎたようだ。

19時、練習終了、疲労困憊。
指揮者がこれなんだから、
プレイヤー諸氏はもっと疲れておられたのではないだろうか。
いや、若い人は大丈夫か。

このあと私は大阪へ向かった。
夜勤である。
果たして朝5時の仮眠OKタイムまでもつだろうか不安だったが、
妙にテンションが高くなったままで、
不思議なことに全く眠くならない。
普段の泊り勤務のほうが睡魔との戦いが大変なのに。

明けた(月)は健康診断である。
はてさて、どんな結果が出ることやら…