会議2015年2月20日

サラリーマン生活をテキトーに送っている私は、これまで各種の会議に真面目に出席してきませんでした。
ところが、デスクという立場になり、いろんな会議に「部を代表して」出席しなければならなくなりました。
いやはや、タフですな。

ホント、これまでスチャラカに過ごしてきた身には堪えます。
と同時に、何でこんなネタを真剣に討論しているのかと思えることもしばしば。
あほらしくて付き合いきれんから退室してやろかと思うのですが、ホントに退室したら気ぃ悪かろうとも思うし。

「何をどうしたいからその会議をやっているのか」っていうのは、ちゃんと考えんとあきません。

その点、手前味噌になってしまいますが、せせらぎの役員会は有意義ですよ。
職場の会議のような無意味な会はありません。
頭をフル回転させて臨みます。

そして、ありがたいことに飲酒OKです。
だからこそ頭がよくまわり、最終的には痺れてきます(→ホントにそれでいいのか?)

「仕事のための仕事」ではなくて、楽団のことをよ~く考える会なのがよいですな。
もちろん、歴代団長がきちっと議題を考え、叩き台を作っていただいているからこそです。
私たちは感謝の念を忘れてはいかんと思います。