久々の合奏参加2016年4月30日
4月29日(金)。
昭和の日。
久々の合奏参加です。
フルート × 3(見学1名含む)
バスーン × 1(エキストラ)
B♭クラリネット × 8
アルト・サックス × 4(見学1名含む)
テナー・サックス × 1
トランペット × 3
ホルン × 5(現状の全員集合!)
トロンボーン × 3
ユーフォニアム × 2(全員集合!)
テューバ × 2(全員集合!)
パーカッション × 4(エキストラ1名含む)
そして私の計37人で合奏することができました。
国民の祝日ということで、楽員の皆さんの集まりが日曜合奏並みにいいのでは?
という期待と、祝日なので重たいプログラムにならないようにと思い、
第2部の楽曲を合わす計画でした。
とはいうものの、せせらぎ人の職種は様々です。
祝日なんぞ関係ない!という方も大勢いらっしゃいます。
かくいう私も数年前まではその部類でした。
でも、まあ、考え込み過ぎても袋小路に迷い込むだけです。
思い切って計画通りに進めることにしました。
とはいうものの、1曲零してしまいました。。。
※※※
少し前までは、「これはヤバい!」と思って止めざるを得なかった箇所が、
スッと流れることがあります。
以前書いた『アメパト』など、その最たる例です。
けれども、何度やってもうまく行かない箇所もあります。
これから集中的に稽古すべきなんだろうと思います。