梅雨入りしたけれど…2012年6月9日
せせらぎの演奏は、決して湿っぽくないですゾ。
演奏会を聴きにきてくださる予定の皆様、どうぞご期待ください!
(こんなこと書いちゃうと、プレイヤーズにプレッシャーをかけるかな?!)
ここのところ、
全体での基本練習を終えての1曲目、
コンドウ君作曲の『コラール第2版』をやる際、
テンポ感・リズム感に気をつけて、
音の立ち上がり、伸ばしている途中、音の尻尾にも気をつけて、
と注意しています。
すると、他の合奏曲にもいい影響が現れてきています。
音が充実してきています。
自信を持っていいと思います。
苦労してきた5拍子の『エピソード ファイブ』、
細かい音符への対応が大変な『メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード』、
練習を進めてきた成果が現れてきています。
しかし、『スプリング・マーチ』のベルトーンの箇所や、
『プスタ』の立ち上がりなど、
まだまだ練習を積み重ねるべき箇所も多数あります。
本番まで、油断なく練習していきましょう。
※※※
にしても、京都は本当によく降りました。
雨あがったかな、
と思ったら、
ドシャ降りになったり。
こういうふうに降ると、
せせらぎコンサートが近づいてきたなと実感します。
でも、頼む、運搬中は降らないでくれ!
お客さんが会場に向かってくださる時、
お帰りになる時も降らないでくれ!
「みちのく一人旅」で一度も傘をさすことがなかった「自称晴れ男」の私が、
天に向かって念を送っておきます。