西国街道を歩く2015年5月17日

TOHO シネマズ二条で『ニュー・シネマ・パラダイス』を観たあと、もう一本ハシゴしようと思っていました。
しかし、昼食後に猛烈な眠気が襲ってきて、「こりゃ一眠りせんと無理やな」と。
そういうときはひたすら歩くに限るのです。

阪急電車の大山崎駅に降り立ちました。
以前、ここを起点に天王山に登ったことがあります。
今回は西国街道を歩いてみようと思い立ったのです。

毎日新聞に西国街道の記事が載っていたり、普段の通勤でこの辺りの風景を眺めていて、「歩いてみたいなぁ」と思っていたものですから。

事前に調べていた訳ではなく、またスマホで調べようという気もなく、行き当たりばったりで西に向かって歩いた道が「西国街道」。
ビンゴでした。

途中、水無瀬神宮に立ち寄りました。
普段、阪急電車から「いい森やなぁ」と思いながら眺めていたのです。
名水で有名らしく、水を汲みに来る人がひっきりなしにいてはりました。
混雑が嫌いな私はパス。

ただひたすら歩くと、JR 島本駅前に辿り着きました。
ここの駅前公園も、JR に乗ったときに気になっていたのです。
楠木正成ゆかりの公園らしいです。
案内板をちゃんと読まなかったんですが。

ひたすら当てもなく歩いていると止まらなくなってきます。
何となく「西国街道で高槻まで歩くのが今日の目標かな」と思っていたのですが、
田んぼで突き当たりになってしまいました。
いつの間にか西国街道からはずれてしまっていたようです。

結局、少し京都方面に引き返し、阪急の上牧(かんまき)で電車に乗りました。

上牧駅から高槻方面を眺めましたが、いやはや、遠いですな!
私が歩くの大好きアルキニストと言っても、こりゃ、ヘトヘトになったことでしょう。
おそらく、4万~5万歩コースだったことでしょう。
(この日は26,000歩でした)
過ぎたるは何とか、ですな。。。