シェルブールの雨傘2025年9月26日
9月26日(金)は合奏なし。
ただし練習会場での個人練習はOK。
最後の時間帯で、
9月28日(日)本番の金管アンサンブル3チームのお披露目会でした。
私は司会を務めますが、
お披露目会でしゃべってみて、
できるだけコンパクトにしゃべらないと時間がオーバーすることが分かりました。
金管アンサンブル3チームは残り一日、
ブラッシュアップしてくださればと思います。
さて、
私としては指揮棒を振ることもないので、
久しぶりにゆったりした金曜日を過ごさせていただきました。
スタジオ入りする前に、
『シェルブールの雨傘』のリバイバルを観ました。
数年前、
ミシェル・ルグランのメドレーをせせらぎで演奏した際、
楽曲研究のために、
『シェルブールの雨傘』と『ロシュフォールの恋人たち』をDVDレンタルして鑑賞しました。
ミシェル・ルグランが音楽を担当している映画です。
(今でもDVDレンタルってあるのでしょうか?)
『ロシュフォールの恋人たち』はバッチリ観たのですが、
『シェルブールの雨傘』はオープニングの後すぐ寝落ちしてしまって、
気が付いたらラストシーンでした。
レンタルだから観直せばよかったのですが、
事情は忘れましたがそれができず、
今日に至ります。
ようやく最初から最後まで通して観ることができました。
寝落ちしていきなりラストシーンなのと、
通して観てラストなのとでは大いに違いました。
大人なって初めて分かる(感じる)ことの多い映画ですな。