朝寝2025年6月20日
6月20日(金)は、
ピッコロ、フルート × 4
オーボエ × 1
バスーン × 1
E♭クラリネット × 1
B♭クラリネット × 5
アルト・クラリネット × 1
バス・クラリネット × 1
アルト・サックス × 2
テナー・サックス × 1
バリトン・サックス × 1
トランペット、コルネット × 5
ホルン × 5
トロンボーン × 6
ユーフォニアム × 2
テューバ × 2
パーカッション × 3
そして私の計42人で合奏しました。
夏至が近づいています。
明るいのと暑いのとで、
最近は4時台に起床しています。
毎朝のルーティンは、
・タクトの素振り
・1曲だけ譜読み
・その1曲だけシャドー・コンダクティング(→人に見られると結構恥ずかしい)
それからお茶を沸かして仏さんにお供えし、
ピアノのお稽古となります。
まずは指を目覚めさせるための基本練習ですが、
単調なので脳は逆に眠りに戻りたがります。
ここで頑張って起きておく手もあるのです。
通勤電車で眠ることができますし。
しかし、
通勤することがなくなった昨今、
頑張って起きておくと睡眠不足の負債が貯まるばかりです。
そこで「朝寝」を決め込むことにしました。
ピアノを弾いていて眠くなれば、
どうせ効率も悪いのだから寝てしまうことにしたのです。
ここで2~3時間も寝てしまうと午前中を台無しにしてしまうのですが、
不思議と15分から30分程度で目が覚めます。
念のため目覚ましをセットしますが、
そいつのお世話になったことはありません。
そんなこんなで今朝も二度寝。
さらにお昼ごはんのときビールを吞み過ぎたので、
お昼寝まで敢行。
寝落ちまでに『サバトの夜の夢』の鼻歌トレーニングを済ませたうえで。
おかげでスッキリした頭で練習に臨むことができたかなと思います。
通勤していた頃は、
帰りの電車で居眠りしていました。
それと似たような状態だったと思います。