ウルトラの星2009年8月9日

7/31(金)、本日の合奏は3曲。

まず『ウルトラ大行進』を、通しと小返しの2回。
ここのところ意識づけを心掛けている「裏拍」の感じ方、
少しずつ浸透してきたかな、と思います。
走らないで「はまった感」のある演奏を目指したいものです。

次は『川の流れのように』を、やはり2回。
1回目はやや不安定な感じでしたが、
2回目は「捕まえた感」のある演奏だったと思います。
トランペットのファ⇒ラのスラーの精度も高く、よかった。
曲の雰囲気もかなりムーディーでした。
こういうキッチリしたリハーサルを積んでおくと、
本番に向けて自信が深まって、いいですね。

最後は『銀河鉄道999』。
これは時間切れで1回のみ。
ミスター勝己のドラムがノリノリで、
僕は面白かったんだけれど、
コンマス宇野さん曰く、「はやっ!」
管楽器の皆さん、汗だくでしたな。

まあ確かに慣れた楽曲ではありますが、
勢いだけになりつつあります。
次回はテンポを落としてもう一度組み立てなおしてみましょうか。
特にオープニング部は半拍取りでじっくりやってみましょう。

さて、『ウルトラ大行進』は
「ウルトラマン」
「ウルトラセブン」
「ウルトラマンタロウ」
「帰ってきたウルトラマン」
のメドレーです。
いずれも作曲者は別々なんですが、
「ウルトラマン」の冒頭のモチーフ(ド・ミ・ラ・ソ)が
「帰ってきたウルトラマン」でもちゃんと生かされているのです。
僕は勝手に「ウルトラの星のモチーフ」と呼んでいますが、
時代を超えたつながりを感じさせてくれますね。