ライバル2015年2月16日

元テューバ吹きの大将がやっている天六(天神橋筋六丁目)近くの居酒屋。
昨年の2月、丸々一か月お休みでした。
大将が入院したからです。
持病の膵炎が悪化したのでした。

そりゃもう、よく呑まはりました。
しょっちゅうお手洗いに通わないとどうしようもないくらいに。
仕事中に呑むなとは言いません(私も人のことは言えないので)けど、ちょっと度が過ぎていました。
それが遂に爆発したといった感でした。

真剣に心配したのですが、3月にはお店を再開。
その後、健康にかなり気を付けるようにならはりました。
私が「歩くのはええよ」という話をしていたからかどうか分かりませんが、いつの間にか私以上のアルキニストになっていたのです。
万歩計まで持つようになり、ほぼ毎日、2万歩を超すくらい歩いてはるのです。

ところで皆さん、2万歩がどのくらいか、想像がつくでしょうか?
ちょっとここで、簡単に計算してみましょう。

タッタカ歩いているとき、大体1分間に2歩、歩いていると思います。
1分=60秒ですので、1分間で120歩、歩いている計算です。
つまり、行進曲のテンポです。

10分で1200歩。
60分で7200歩。
85分で10200歩。
170分で20400歩。
つまり、1万歩は約1時間半、2万歩には約3時間かかる計算です、ざっくりと。
なかなかのもんでしょ。

以来、大将はとても健康です。
最近また呑みはじめているのがちょいと気掛かりなんですが…

ところで私の歩数はと言いますと、1日大体18000歩。
2万を超えることはまずありません。
何だか悔しくて、闘志に火が付いてきていました。

※※※

2月13日(金)。
代休が取得できたこの日、諸々あって、ちょいと歩いたろかいなと思いました。

まずは上京税務署へ。
そしたら確定申告は西陣織会館へ行ってくれとたらい回しされましてな。
ほんでもって雪の中を家へ帰ります。

確定申告はまた後日に振り替え、京都シネマへ。
キーラ・ナイトレイ主演の『はじまりのうた』に感動し、再び自宅へ。

一息ついたら今度は楽団の練習へ四条大宮へ向かいます。

ここまで全部、徒歩。
かなりの歩数を稼ぎました。

四条大宮の練習場からの帰り、雪が降ってきました。
最初は何とか歩いていたのですが、暫くするとボタボタ落ちてきました。
このままでは雪に埋もれそうなので烏丸御池から鞍馬口まで地下鉄に乗りました。
(この日の積雪は気象台の発表だと1㎝ の薄化粧でした)

そのときの歩数は…
なんと30907歩!
初めて3万歩を突破しました。
難しくてしょうがない『ビター・スウィート・ボンバ』を練習するには、こんくらい勢いをつけてもなおまだ難しいのですが、少しはノリが良くなるのに貢献できたでしょうか?

私のこれまでの最高歩数は24196。
2012年11月12日、「みちのく一人旅」で盛岡市内を歩き回ったときです。
遂にやりました。
今度、天六に呑みに行ったら自慢します。