高架下2016年9月9日
ある休日。
久々に何もないので、映画をハシゴしてやろうと思い立ちました。
まず、朝イチは京都シネマで『家族の日』。
おそらく低予算で作っているのだと思われます。
イコール駄作かというと、さにあらず。
とても真面目に真摯に作っているのが手に取るように分かります。
大満足しちゃって、同じ日にこれ以上の映画鑑賞は必要ないな、と思いました。
お昼をいただいたあとは、歩き倒すことに予定変更です。
毎日の通勤ルートにはいくつかバリエーションがあります。
とは言っても10も20もパターンがある訳じゃありません。
時には初めての道を歩いてみたいと思っていました。
そのうちの一つ、阪急電車の桂駅と洛西口駅の間を歩きに向かいました。
高架化された桂・洛西口間は、いつも電車で通っています。
高架線に昇るときは、何だか銀河鉄道に乗ってるみたいな感じ。
高架線上は見晴らしがよくて気持ちいい。
降るときには G が増して面白い。
ところで、かつて線路が敷かれていた地べたは今、どうなってるんやろ?
これが動機ですが、こんな風になっていました。
線路はすべて撤去され、整地作業が行われているようでした。
土地活用の全容は分かりませんが、一部は公園に整備されるみたいです。
それにしても、猛烈に暑い!
桂・洛西口間には日陰が全くなく、風がそよとも吹かない。
大した距離ではないのですが、さすがの私も熱中症の危険を感じずに入られません。
洛西口駅のところで東に向かい、久世橋を渡って吉祥院に抜け、
桂川・宇治川・木津川の三川合流点を目指し、
遊歩道を歩けるだけ歩こうと思っていたのですが、
この炎天下じゃとても無理!
JR 桂川駅横のイオンモールでひとしきり涼んだあと、
阪急・洛西口駅に戻りました。