連続合奏2013年1月17日

といっても、
毎日合奏したわけではなく、
1/11(金)に合奏をした次の合奏が1/14(月)の成人の日と、
1/18(金)までに1回臨時練習が挟まっただけのことですが、
基本的に週イチでしか合奏できない私たちにとっては
連続に近い感じとなりました。

個人的なことですが、1/10(木)に38.5℃の発熱。
1/11(金)も37.5℃ありました。
発熱しているので体中がだるくて重いのですが、
それ以外の風邪っぽい症状がありません。
1/14(月)には熱も引いていて、
一体なんだったのか分からないまま治ってしまいました。
今の季節、特に気をつけないといけませんね。

そんなこんなでちょいとばかし体調不良のまま臨んだ連続合奏ですが、
こうして休日の臨時練習が入ると、
ああ、年が改まったんだな、
演奏会まで半年だな、
と感じます。
例年、ここからあっという間に時間が過ぎていくような気がします。
気持ちを引き締めていかないと、です。

1/14(月)には、せせらぎ初の試みも行われました。
それについては近いうちにホームページ上で発表されると思いますので、
ここに書き記すのは控えます。
この試みのおかげもあってか、
この時期の臨時練習としては、
多くの楽員のみなさんが何とか都合をつけて集まってくれました。
他に仕事や学業を持ちながらの音楽活動ゆえ、
演奏会まで時間のあるこの時期の集まりはあまり良くないのが現実なところ、
約7割の楽員が集合できました。

練習内容も中身の濃いものとなったように思います。
難しい箇所の継続練習もうまくいったし、
新譜への取り組みもスムーズでした。
事前の譜読みも浸透してきているようだし、
それができていない人にも必要性が伝わりはじめている感じです。

本番が遠い時期の練習は地味で地道ですが、
本番で花咲くことを夢見て、
じっくりやっていきましょうかの。