無題2010年1月26日

1/22(金)は、初合奏曲を4曲まとめて採り上げました。

1曲目は『ムーン・リバー』
オードリー・ヘップバーンの『ディファニーで朝食を』のテーマ音楽です。
いつもいいなあと思う星出尚志さんの編曲で、流れるように演奏できます。
濱下さんの鍵盤ハーモニカもgood!
この曲にピッタリの味わいでありました。

2曲目は『ジャパニーズ・グラフィティ11~刑事ドラマ・テーマ集』
「太陽にほえろ!」「Gメン’75」「はぐれ刑事純情派」「西部警察パート2」のメドレーです。
スコア読みして「これは、合奏を前に進めるのは容易ではないぞ」と思ったのですが、
以外とすらすら流れました。
やっぱり星出尚志さんの編曲!
加えて、プレーヤーの皆さんもぬかりなく準備をしていたようですな。

3曲目は『早春賦』
せせらぎで以前、演奏したことがあります。
初めて、というメンバーもいらっしゃったことと思いますが。
ほとんどテンポ変化のない曲で、いい流れで演奏できましたね。
ラスト、沖佐々木さんの「ホーホケキョ」もナイス!

4曲目は『YOUNG MAN -YMCA-』
ヴィレッジ・ピープルの1978年の大ヒット・ナンバーで、
西城秀樹さんがカバーして日本でも大ヒットしました。
私自身、中学時代にクラスメートとよくふざけて踊ったような…
吹奏楽部でも演奏したと思います。もっと簡単な編曲で。
今回採り上げるのは2008年のニュー・サウンズ・イン・ブラス、
本澤なおゆきさんの編曲。
そりゃ、もう大変難しいです。
音は高いし、リズムは難しいし、変則的な和音使ったりしてるし。
この手の曲をやるとき、プレーヤーの皆さんも心が弾むはずです。
が、しばらくはノリノリの気持ちをちょいと抑えて、
テンポも落としてしっかり読み込もうと思います。