2009年締めくくり2009年12月27日
12/25(金)、2009年最後の練習でした。
夕方4時頃、
今日の仕事はいい調子、
6時には退社できるな、
と高を括っていました。
ところが5時くらいになって、あれやこれやと仕事が舞い込みはじめ、
それからてんやわんや!!!!!
気が付くと9時すぎ。
練習に参加できず、申し訳ありませんでした。
とにかく会社を飛び出し、
次回せせらぎコンサートの実行委員会メンバーの忘年会には乱入。
合奏の様子を聞き、それをもとに
なんとか2010年1回目のメニューを組むことはできました。
1/8(金)は何とか早い時間帯にスタジオに到着したいと思います。
さて、テレビを観ても新聞を読んでも、
あちらこちらで2009年の振り返りをやっています。
私にとって最大の出来事は、
ワールド・ベースボール・クラシックで、
日本代表が2連覇を達成したことです。
あの時の侍ジャパンの戦いを思い出すと、
今でも吐きそうだし、
今でも感動のあまり泣き出してしまいそうです。
現に、この原稿を書きながら涙が滲んでいます。
2009年は読書の習慣が復活しました。
これまで、まとまった時間がないので読書なんかしないでおこう、
という後ろ向きな姿勢でした。
が、7月のせせらぎコンサートを終えてから、
1日1ページとか1単元でもいいから読書しよう、
と考えを変えることにしました。
時間がかかりましたが、『沈まぬ太陽』全5巻を読みきりました。
今は『炎(ほむら)立つ』全5巻中の3巻目です。
久しぶりの読書としては非常にハードですが、
ちょっとずつなら続けられるもんですな。
これに気をよくして、
スコア読みも1日1小節やることにしました。
読み始めたら、さすがにそんなちょっとで終わることはなく、
「あっ、意外と沢山読めたがな」
となります。
すると明日もまた読もうという励みになります。
低いハードルを1日1日クリアしていくことが大切なんやな、
と思った2009年でした。
なんて言いながら、酔っ払って読書すると、
どんな内容だったか次の日に全く思い出せなくて、
もう一度何ページも戻ったりするんですが…