『サザエさん音楽大全』を聴く2015年5月24日
『サザエさん音楽大全』というのは、「サザエさん」の主題歌や劇中音楽が収録された CD のことです。
JEUGIA 三条本店のアニメ・コーナーで、『宇宙戦艦ヤマト』コーナーの横に置いてありました。
それに気が付いたのは何か月も前。
買うべきかどうか悩んでいましたが、2週ほど前、遂に意を決して購入しました。
決心したのは、現在せせらぎで練習中の『サザエさんア・ラ・カルト』の暗譜が困難を極めたのがきっかけです。
どの曲も曲調が似ているので、特徴を捉えて覚えるのが難しいのです。
『サザエさん音楽大全』を聴いて頭の中を整理しようと思いました。
なんと57トラックもあるこのアルバム。
どの曲にもちゃんと「曲名」がついています。
劇中音楽については、おそらくこの CD を作るのに際して曲名が与えられたのではないかと思います。
面白いので、『サザエさんア・ラ・カルト』に登場する順番に曲名を列挙してみます。
・サザエさん(曲頭~)
言わずと知れた「お魚くわえたドラ猫~」ではじまる主題歌
・サブタイトル4(練習番号A~)
いつも3話ずつ放送されますが、各話のタイトル(つまり全体のタイトル「サザエさん」に対してのサブタイトル)の所で使われることが多いのでしょう。
CD にはサブタイトルとして1から5まで収載されています。
・波平のテーマ2(練習番号C~)
CD には波平さんのテーマとして2曲入っていました。
・タラのテーマ1(練習番号D~)
CD にはタラのテーマが3つ。
この曲名だけ見ると、『風と共に去りぬ』を思い出しますが、もちろんタラちゃんのテーマです。
・曲名不詳(練習番号F~)
アニメでよく聴きますが、CD には入っていませんでした。
なんとなく波平さんのテーマの一つのように思うのですが…
・タラのテーマ2(練習番号G~)
タラちゃんのイメージにピッタリだと思います。
タラちゃんの足音が聴こえてきそうです。
・カツオのテーマ3(練習番号H~)
CD にはカツオのテーマが5つも入っていました。
飄々とした感じがします。
・サブタイトル5(練習番号J~)
・楽しい磯野家 or 磯野家の団欒1
CD にはアレンジを変えて2回登場しました。
ちなみに「磯野家の団欒」というのは3つありました。
・エンディング2(練習番号Nの5小節目~)
上記の「楽しい磯野家」に被せる形で、フルートやサックスに登場するメロディ。
おそらく、各話のエンディングで使われることが多いのでしょう。
・サザエさん一家(練習番号P~)
「ほらほらみんなの声がする~」の、番組終わりの歌。
・レッツ・ゴー・サザエさん or 予告用 BGM
「レッツ・ゴー・サザエさん」という歌を基に作られたのが予告のバックで流れる音楽だと思います。
これを聴いたら日曜日が終わるような気がします。