本番二日前2016年7月2日
7月1日(金)は、
フルート × 4
バスーン × 1(賛助)
B♭クラリネット × 9
バス・クラリネット × 1
アルト・サックス × 4
テナー・サックス × 1
トランペット × 6(コルネット、フリューゲルホルン、エレキベース)
ホルン × 5
トロンボーン × 5
ユーフォニアム × 3(ストリング・ベース、ピアノ)
テューバ × 2
パーカッション × 5(うち賛助1)
そして私の計47人で合奏を行いました。
また、本番でステージ・マネージャーをしてくださる S さんにもお越しいただきました。
いよいよ本番二日前となったこの日の課題は、全部やること。
全部通すのは難しいですが、とにかく全曲、全小節にあたりました。
途中参加であたることができなかった場所がある方もいらっしゃいますが、
仕事を抱えながらの集合です。
お含みおきください。
この一年で、せせらぎは新しい仲間がかなり増えました。
せせらぎコンサートが初舞台となる方が、例年以上に多いのです。
二回目以上の方は、初めての方にいろいろ教えてあげていただきたいと思います。
舞台そのものが初めてということはないでしょうが、
せせらぎ「独自」の「癖」みたいなものもあるでしょうから。
長年続けていると、そのあたりのことが分からなくなってしまうものです。
土曜日一日、日曜日の午前中と、まだ準備期間が残されています。
飛ばしまくるより、時間を大切に過ごしたいものです。