アナログな私の、デジタル時代対処法2014年4月16日
デジタル時代の物事は、私には分からないことばかり。
本来なら、この「ひとりごと」にしたって、
インターネットに関すること等を自分で仕立てなければならないところでしょう。
が、T田くんがしつらえてくれたフォームに原稿を書いて投稿すればいいだけ。
とてもありがたい反面、
その仕組みを全く分かっていない私。。。
こんな私ですが、
中古PCで悪戦苦闘していた時、
フレッツ光のお助け電話にかけまくり、
質問攻めにしたものです。
(あまりにも頻繁に電話したものだから、
きっと私はブラックリストに載っているに違いない。
何せ、買い換えるならどんなPCがいいかな、なんて質問までするんやから…)
で、ふっと思ったのです。
「そうや、分からんことがあったら、専門家に聞いたらええのんや!」
※※※
最近、勤務先の貸与PCがウィンドウズxpからウィンドウズ7に切り替わりました。
私にとっては初物で、xpとはかなり違うデザインでよく分かりません。
となれば、PCのヘルプデスクに電話です。
きっとこれからの私は、
つまらん質問をするブラックリストに載ることでしょう。
でも、めげませんゾ。
※※※
昨日、思い切ってドコモショップに駆け込みました。
「Wi-Fiって、何?」
きっと、今更そんな質問…と思われたことでしょう。
でも、噛み砕いて説明してくれたのでよく分かりました。
何しろ、無線LANに接続できましたから。
もう既に恥ずかしいのだから、
モジモジしててもしょうがないですな。
バンバン質問するべし、です。