全曲合奏2015年3月8日
今日は2015年になって3回目の日曜合奏。
7月の定期演奏会の演目すべてを一通り合奏したいと思っています。
例年だと4月終わりか5月初め頃に行う全曲合奏。
今年はかなり早めに実施できそうです。
ただし、完成度は度外視してですが。
兎にも角にも全曲やってみるというのは大切だと思います。
各曲の全体像が見えてくるだけでなく、演奏会の全体像も見渡せるからです。
おそらく、沢山の失敗をしてしまう全曲合奏。
それをしっかり覚えておいて、熱いうちに打つ。
これが大切だろうと思います。
今日は団内アンサンブル発表会を合奏に挟み込むような形で開催します。
定期演奏会のオープニング・パフォーマンスに出る人には、そのシミュレーションにもなる筈。
時間的に非常にタイトですが、果たしてどんな一日になるでしょうか。