メトロノーム2015年6月13日

6月12日(金)は

ピッコロ ×1
フルート ×4
B♭クラリネット ×3
ソプラノ・サックス ×1
アルト・サックス ×2
トランペット ×6
ホルン ×6
トロンボーン ×4
ユーフォニアム ×1
テューバ ×1
ストリング・ベース ×1
パーカッション ×6(エキストラ1含む)

そして私の計37人での練習でした。

パーカッションのエキストラの方に手伝っていただく3曲を合わせました。

テンポの安定化を図りたい箇所が多く、メトロノームを使いました。
なかなか合わないものです。

人間がやってる音楽なので、メトロノームとピタッと合うことはないと思います。
もしピッタリ合えば、とても不自然に聴こえると思います。

が、時に基本に立ち返り、メトロノームに合わせてみるのも重要だと思います。

テンポの揺れが気になる楽曲はターゲットとなるテンポをお知らせしています。
そのテンポをメトロノームで出しつつ、個人練習してみてほしいと思います。
いや、楽器を組み立てなくても、楽譜を読みながらのイメージ・トレーニングで充分でしょう。