体感の違い2025年7月14日
ご近所のMさん。
同い年ですが、
ずーっと何年も少年野球のコーチを務めてくださっていて、
私は敬意をこめて「Mコーチ」とお呼びしています。
先日、
カンカン照りの正午頃、
近くの寺でバッタリ出会いました。
太陽が真上から降り注ぐこの時間帯に、
散歩に出掛けるとのこと。
(かく言う私も散歩中(ただし帰り道)だったのですが…)
Mコーチが言われました、
野球している身には、
この程度の暑さは平気だと。
いやはや、
恐れ入ります。
異常な暑さが続くので、
テレビの向こうからは
「こまめに水分補給して」
「夜中もエアコンをつけっぱなしにして」等、
熱中症対策を喧伝してきます。
ごもっともだと思いつつ、
本当にそれでいいのか、
自分に合った方法を探さんといかんやろとも思います。
私の場合、
水分を摂りすぎると体がだるくなります。
夜中にエアコンをつけっぱなしにすると、
これまた冷房病で翌日だるい。
特にエアコンには注意しています。
寝る前に30分タイマーをセットします。
窓は閉めたままです。
冷気は部屋の下の方に降りてきているので、
1~2時間は快適です。
窓を開けておくと熱風が入ってきてしまうし、
ときに涼しい風が入ってくることもありますが、
これまた冷房病のもとになりかねません。
暑くなって目が覚めたら再び30分タイマー。
この繰り返しです。
Mコーチのように暑さを跳ね返すほどのパワーはありませんが、
冷え切ったままの室内もまた苦手なので、
うまく調整して酷暑を乗り切りたいものです。