2016年08月

担担麺2016年8月7日

京都大丸の北側にあったおいしいカレー屋さんがなくなって、もうどれくらい経つかなぁ~

二条駅近く、だいぶ前に食べに行ったことのあるカレー専門店。
久しぶりに行ってみたら、数日前に店を閉めた模様。

カレーと縁が薄くなってしまったのでしょうか。

でも時々、バッチリ辛いものが食べたくなります。
特に暑い夏。
辛いもんで暑さをぶっ飛ばしてやりたくなります。

最近はまっているのが担担麺。
といっても、グルメな方々のようにほうぼうの店を食べ歩くという訳ではありません。
会社の近所とか、通勤ルート上にあるとか、行きやすい店にちょこっと入る程度です。

そんな話を行きつけの小料理屋でしていたら、
四条千本においしい担担麺の店があると教えてもらいました。
その名も「坦坦」。
スタジオの近所なのに、少しルートから外れているというだけで気付かないものです。

TOHO シネマズ二条で映画を観た後、お昼に行ってみると、なんと行列が!
並んでまで食べようとするのは、もしかすると人生初。
といっても、私の前に5人だけなんですけど。

ゴマの効いたマイルドなお味。
かと言って、辛くない訳じゃなく、辛さと旨味がいい具合にブレンドされた感じ。
量が適度、というかガッツリ食べたい人には少ないのかも。
私にはちょうどいい。

よし、次は「冷やし担担麺」にチャレンジしよう!

このところの暑さと言ったら!2016年8月6日

寒いのは苦手なので、
比べれば暑いほうが大丈夫です。
が、このところの暑さは、一体、なに?

休日出勤して、フロアには私一人。
申し訳なく思いつつ、あまりの暑さにビルの中央監視室に冷房を頼みます。

が、午後1時から3時くらいの時間帯、空調を止められたと感じる暑さ!
堪らず中央監視室に電話すると、ちゃんと動いているとのこと。

冷風吹き出し口に行ってみると、確かに空気は動いています。
あまりの外気の暑さに、冷房が効かないということらしい。

暫くは酷暑に耐えなければならないようですな。

新コラール2016年8月3日

7月29日(金)は、

ピッコロ × 1
フルート × 1
B♭クラリネット × 10
アルト・サックス × 2
テナー・サックス × 1
トランペット × 4
ホルン × 2
トロンボーン × 4
ユーフォニアム × 1
テューバ × 1
そして私の計28人で合奏を行いました。

この日、基本練習調性は in B♭に戻ってきました。
それに合わせてコラールも in B♭にしました。

次回の合奏の基本練習調性は in E♭。
よってコラールも in E♭にする予定です。

現在、私の手元には『コラール・スピリトーソ』が届いています。
副指揮者 K さんの新しいコラールが出来上がったのです。
in C♭( B )バージョンです。

プリントアウトできたので、これから製本します。
そして読みます。
出来るだけ早く点検を終えて、楽員の皆さんの手元に行き渡るようにしたいと思います。