テンポ補正2025年5月3日

5月2日(金)は、

フルート × 2
B♭クラリネット × 6
アルト・クラリネット × 1
バス・クラリネット × 1
アルト・サックス × 1
トランペット × 3
ホルン × 4
トロンボーン × 2
ユーフォニアム × 1
テューバ × 2
ストリング・ベース × 1
パーカッション × 3

そして私の計28人で合奏しました。

テンポ前のめりになってしまっている楽曲がいくつかあります。
テンポの速い曲でその傾向が顕著。
私自身が「もっと速く!」と念じて力んでいるのが最大の要因。

歩きながらイメージ・トレーニング(鼻歌トレーニング)する際、
歩くペースは普段の速さを維持しつつ、
イメージしている楽曲は合奏の時を思い浮かべていますが、
どうしても足につられてイメージも転がる傾向にあります。

そこで最近は、
ものすごくゆっくり歩きながら鼻歌するようにしています。
速く歩くのは捨てました。
(そもそも歩きながらにしなければいいのかも知れませんが、
歩いている時間の有効利用は捨てがたく…)

その効果が表れたのかどうか分かりませんが、
『私のお気に入り』が落ち着いた雰囲気で合わせられたと思います。

他の楽曲でも効果があることを期待しつつ、
また次回の練習に臨みます。