歩く、とにかく歩く2012年10月11日
F1日本グランプリ決勝スタートの10/7(日)、15時。
決勝で3番手からスタートする小林可夢偉選手、
さあ、どんなレースを展開するのか?!
チェッカー・フラッグを何位で受けるのか?!
気になって気になって仕方ありませんが、
BSフジでの放送が21時からなので、
それまであらゆる情報をシャットアウトせねばなりません。
しかし、
家にいたら知らず知らずのうちにPCを開けたりして、
何気なくF1情報にアクセスしてしまいそうで…
よし、歩こう!と思い立ちました。
家を出て時計を見たら、
正に15時ちょうど。
「そや、いっぺん1時間でどれだけ歩くことができるか計ってみよう」
普段、家から四条河原町まで、
約4kmの道程を信号待ちなしノン・ストップだと38分で歩いています。
大体10分に1kmくらいのペースだと思います。
時速6kmになる計算。
1時間ノン・ストップで歩いてみてどうなるか、
実測してみようと思ったのです。
賀茂川に架かる出雲路橋を西から東に渡り、下鴨へ。
松ヶ崎浄水場の南側を抜け、高野川の西岸に出ます。
そのまま北上、「妙法」の「法」の東の麓を回りこみ、
「宝ヶ池公園子どもの楽園」に到達。
国立京都国際会館に向かって少し歩き、
「いこいの森」の看板の前でちょうど1時間でした。
歩数計による測定結果は…
1時間で6.34Km 歩数7929
でした。
やはり時速約6kmという結果でした。
ふむふむ、
普段からしっかり歩いている証拠じゃな、
と一人ほくそえむのでありました。
地下鉄の国際会館駅から地下鉄に乗って帰るのもいいんですが、
気持ちいいので帰りも歩くことにしました。
「いこいの森」から宝ヶ池に抜け、狐坂を下りていきます。
京都コンサートホールや京都府立大学を横目に下鴨を歩き、
今度は出雲路橋を東から西に渡り自宅へ。
うまい具合に17時ちょうど。
では2時間ではどうだったかというと…
11.23km 14049歩
ありゃりゃ、ペースが落っこちてますな。
情けなや~
でも、小林可夢偉選手は決勝で3位に入り、
表彰台でシャンパン・ファイト!
やった~!
やっぱり気分がいいので、
23時だというのに呑みに行き、
気が付いたら午前様。
祝い酒と称してがぶ飲み。
もう、ぐでんぐでん。
せっかくの2時間ウォーキングが台無しであります…
あっ、いつものことか…