扇風機2012年10月24日

ナショナル・リーグでは、
1勝3敗のビハインドから3連勝、
4勝3敗でサンフランシスコ・ジャイアンツが優勝!

アメリカン・リーグの覇者、
デトロイト・タイガースとのワールド・シリーズが間もなく始まります。

ん?
ジャイアンツ対タイガースやないかいな!
日本のタイガースは全く振るいませんでしたが、
アメリカでは世界一決定戦に臨むのか…

と、頭の中は野球で燃えまくっていますが、
ふと気が付くと、
涼しい秋がやってきていました。

思い返すと、
今年の夏は、
いやいや、
今年の夏も、
暑かった!

しかし、
電力供給の問題から、
節電が喧伝されました。
2010年までの暴力的なまでに強烈な冷房が影を潜め、
通勤電車の室内が程よい涼しさになって助かりました。

私はどちらかというと寒がりなほうです。
夏、汗をバンバン掻きますが、
日陰に入ったらスーッとひいてしまう性質です。
自宅で冷房を入れるとすればお客さんがみえられた時くらい。
自然の風か、団扇で扇ぐか、首振り扇風機の緩い風で充分。

職場の設定温度も28度。
窓が開かないビルの中ですが、
暑けりゃ団扇で扇いでおきゃ充分なのです、
私にとっては。
ところがどっこい、
世間は暑がりの人のほうが多いのでしょうか?
扇風機をまわしまくるのです!
会社としても、
冷房の設定温度を下げるよりも、
扇風機を回すほうが電力消費が少ないそうで、
それを奨励しやがるのです。

私一人、
寒くて寒くてしようがない。
なにせ、狭い部署なのに、
4台も扇風機を回さはるもんですから!
社のロゴ入りのウィンド・ブレイカー(デザインの評判が悪い)を着込むと、
これが薄手の生地だけどちゃんと風を通さない奴なので、
汗びっしょりになってしまうのです。
閉口します。

せっかく秋めいてきたというのに、
今でも扇風機を回しまくり。
それを止めてまわる私。
戦いは続きます。